[00044] 522 byte 投稿日時: 2002年4月11日(木) 15時37分44秒
投稿者: 山浮謔オひろ e-mail: gauche@boreas.dti.ne.jp URL: (入力されていません)
本当にクレモナと言わずイタリアの新作のチェロは高いですよね。 一口に言ってしまえば需要と共給のバランスです。 確かにイタリアの弦楽器の音は明るくて張りが在って力強いです。 それが現在大きなホールで遠くに通る音として求められています。 オペラで言えばイタリアテノールと言うところでしょうか。。。 たとえば食べ物でも何処かでしかとれない貴重な食べ物だと 普通のものより高いでしょ? 良いもの、美味しい物、貴重な物の市場での需要と供給のバランスで 価格が決まってきます。 それに最近ユーロになってさらに便乗値上げになっているみたいです。
<43> 値段 (でかみみ) 04/09 17:36 └>44< Re: 値段 (山浮謔オひろ) 04/11 15:37