---- 過去のゴーシュBBS(メインページ)一覧です ----
[00170] 677 byte
投稿日時: 2004年1月9日(金) 18時29分48秒
左手の指の押さえ方について
こんにちわ、山崎さん。以前楽器の件で投稿した神戸のまさひゃくです。
結局、楽器はゼムリンガーのものを購入しました。11月から週1で習い始めて、
今ちょうど左手の第1ポジションを練習していますが、左手の指がどうして
もほかの弦に触れてしまい、変な和音のような音が出てしまいます。いろい
ろ工夫して(ひじを上げてみたり、ひざで楽器の向きを変えたり、猫娘のよう
に指を引っかき状にしたり)試しているのですが、指を立てても、かえって
音がかすれてしまったり…うまくいきません。よく練習されているチェリスト
の方の指って、先がぷっくり膨れているように見えるのですが、それ位練習し
ないとダメなのでしょうか。なにかコツのようなものがあるようでしたら
アドバイスいただけませんか。よろしくお願いします。
>170< 左手の指の押さえ方について (まさひゃく) 01/09 18:29
└<171> Re: 左手の指の押さえ方について (山崎よしひろ) 01/26 10:25