コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゴーシュ弦楽器

  • Homeトップページ
  • Sale販売
    • Sale top
    • Violin / Viola / Cello
    • Bow
    • Case / Accessories
    • 楽器・弓探しのコツ
  • Repair / Adjust修理・調整
    • Repair / Adjust top
    • Repair’s list
    • ご来店から修理完了までの流れ
  • Company会社案内
  • Accessアクセス
  • Contact usお問合せ

Cello Story by Yoshihiro Yamazaki

  1. HOME
  2. Cello Story by Yoshihiro Yamazaki
2002年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 ゴーシュ

15. 音の出ないボーイング ①

ここで、【03. なぜ浅く持つか】に戻ります。 弓を浅く持つ事によって出来た、手のひらの大きな空間を最大に利用します。【13. ボーイングのメカニズム ⑤】【14. 重さを感じる練習】で学んだ腕の重さを【03. なぜ浅く […]

2002年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 ゴーシュ

14. 重さを感じる練習

どんな机でもいいですから《 写真 24 》の様に、右腕を肘まで含めて机の上に乗せて下さい。 リラックスして、腕の重さを全部机に乗せてしまいます。左手で右肩の筋肉を触ると、ゆるゆるして緊張していないと思います。その状態で、 […]

2002年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 ゴーシュ

13. ボーイングのメカニズム ⑤

【11. ボーイングのメカニズム ④】で説明したターンの時のズレは、抵抗が大きければ大きいほど、当然ズレが大きくなります。その抵抗の大きさを決めるのが、すなわち腕の重さです。 よく、チェロは楽器が大きいから、女性や子供に […]

2002年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 ゴーシュ

12. ターンの練習

連休谷間の会社の仕事は、なんとなくボッーとしてしまいます。さて、ボーイングのターンは理屈では説明が出来ても、感覚の問題なのでうまく表現が出来ない (特に、指の付け根のオレンジのラインの感覚で) ので、練習方法を今月は書き […]

2002年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 ゴーシュ

11. ボーイングのメカニズム ④

今月のコラムは少し遅くなってしまって、申し訳ありません。理由など特にないのですが、なんとなく…桜に気を奪われていたかも… 先日、コラムを見てくださっている方のから、『コラムの中で<第二関節>と表現しているのは、<第一関節 […]

2002年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 ゴーシュ

10. ボーイングのメカニズム ③

今月はボーイングの中心になる、骨太の部分をもう一度おさらいします。 弓の持ち方はコラム【03. なぜ浅く持つか】の《 写真4 》のように浅く持ち、弓と指の付け根のラインは平行にならないように、小指の付け根は弓から遠く、人 […]

2002年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 ゴーシュ

09. ボーイングのメカニズム ②

毎月1回のペースで書いていますが、だんだん1ヶ月が過ぎるのが早く感じられるようになってきました(たぶん、年のせいだと思います)。 【ボーイングのメカニズム ②】としては、特に弓の先にきた時の注意点をあげたいと思います。 […]

2001年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 ゴーシュ

08. ボーイングのメカニズム ①

あけまして、おめでとうございます。 このコラムをはじめて、初めて新しい年を迎えました。今年もボツボツ書いていきます。 前回までは、主に弓の持ち方について書いてきましたが、今回からはボーイングのメカニズムについて書いていき […]

2001年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 ゴーシュ

07. 小指は影の名ガイド

右手の5本の指の最後、小指です。指全体から見た小指の役割は、バランスの指です。バランスといっても、出番は元に来たときだけです。弓先になった時には小指は必要なく、放して演奏しても全く影響ありません。元にいる時に、弓の先が落 […]

2001年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 ゴーシュ

06. くすり指は弓の面を決めます

中指の次はくすり指です。くすり指は弓を持つ3本の指(中指、くすり指、親指)の中の1つの指で、重要な指なのですが、このくすり指には弓を持つという他に重要な仕事があります。くすり指の位置はフロッグ(黒い毛箱)のへこみの所に、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »
スズキ・メソード第74回夏期学校(2025)に出店します。
2025年7月1日
ゴールデンウィーク期間中はカレンダー通りに営業しております(2025)
2025年4月17日
乾燥にご注意ください!
2025年3月26日

※現在、”Cello Story”が反映されていない状態です。

  • 学生向けおすすめ楽器
  • チェロケース Fiumebianca SC100
  • バイオリン ビオラ チェロ 基本の取り扱いガイド 準備編
  • バイオリン ビオラ チェロ 基本の取り扱いガイド 片付け・お手入れ編
  • チェロケース Eastman スタンダード Plus

Copyright © ゴーシュ弦楽器 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • Sale
    • Sale top
    • Violin / Viola / Cello
    • Bow
    • Case / Accessories
    • 楽器・弓探しのコツ
  • Repair / Adjust
    • Repair / Adjust top
    • Repair’s list
    • ご来店から修理完了までの流れ
  • Company
  • Access
  • Contact us
PAGE TOP